
富士山(2018/9/13撮影)
9月12~13日一泊で富士山の麓にある日本一の金運神社として知られている新屋山神社に参拝してきました。
実は、富士山へ行くのは今回が初めて。
福岡から富士山へ行くというのは、なかなか丁度良いアクセスルートが見つからず、結局、福岡空港からスカイマークで羽田空港第一ターミナルへ、第一ターミナルから高速バスで富士山へ向かいました。
富士山(2018/9/13撮影)
9月12~13日一泊で富士山の麓にある日本一の金運神社として知られている新屋山神社に参拝してきました。
実は、富士山へ行くのは今回が初めて。
福岡から富士山へ行くというのは、なかなか丁度良いアクセスルートが見つからず、結局、福岡空港からスカイマークで羽田空港第一ターミナルへ、第一ターミナルから高速バスで富士山へ向かいました。
(参道入り口にある大鳥居。横に大きく宇佐神宮と彫ってある石碑があります。)
いろいろと謎が多いと言われている大分県宇佐市にある宇佐神宮に参拝に来ました!
宇佐神宮は、全国にある44000社もある八幡宮の総本社として有名ですが、皇室乗っ取りを企てた道鏡と、それを阻んだ和気清麻呂によって繰り広げられた宇佐八幡宮神託事件の場所としても良く知られていますね。
「謎の宇佐神宮に参拝!ご利益・夫婦石などパワースポットや駐車場・アクセス情報」の続きを読む…
沖縄滞在の最終日、帰りの飛行機のフライトの時間が夕方だったので首里城公園まで出かけて観光しました。
実は、首里城は過去に第一尚氏時代の1453年、第二尚氏時代の1660年と1709年、そして沖縄県になって1945年の沖縄戦で合計4回も焼失しています。
沖縄戦で完全消滅した首里城は、現在、首里城は復元工事中で、漆を塗ったりなど工事が行われています。
先週の週末、ネットビジネス関連のセミナーに参加するために大阪へ行ってきました。(*^_^*)
もう3月になりましたね。大宰府天満宮の梅の花を見に行こう・・・という事になり朝の10時から車で出かけました。
大宰府天満宮の梅の花の開花状況は、ほぼ満開状態で、今日も沢山の観光客や花見客、参拝客が来ていました。